運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
24件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1
  • 2

2020-05-14 第201回国会 参議院 総務委員会 第15号

今回の場合は携帯電話網ということが想定されておりますけれども、例えば他者専用線だとか、こうした固定系のものも含めて他者設備利用を認めるのかどうかという点については、NTT東西具体的要望あるいは社会的な必要性、こういったことを踏まえて総合的に判断をしていく必要があるだろうというふうに考えております。

谷脇康彦

2017-04-12 第193回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

巻口政府参考人 委員指摘のとおり、光ファイバーなどの固定系の超高速ブロードバンドにつきましては、過疎地域などの条件不利地域を中心に、依然として整備が進んでいない地域がございます。  このため、総務省といたしましては、地方公共団体条件不利地域において固定系高速ブロードバンド整備する場合、事業費の一部を補助することでその整備を推進してきているところでございます。  

巻口英司

2017-03-09 第193回国会 参議院 総務委員会 第3号

政府参考人富永昌彦君) 固定系の超高速ブロードバンド整備状況でございますけれども平成二十七年三月末の整備率でございますが、全国的には九九%と推計しております。一方で、過疎地域を含む地方公共団体における整備率で申しますと九六%、それから離島における整備率で申しますと七三%と推計しておりまして、こうした条件不利地域における整備課題となっております。  

富永昌彦

2016-04-07 第190回国会 衆議院 総務委員会 第12号

○高市国務大臣 固定系高速ブロードバンドの未整備地域の多くが、民間事業者による整備が見込まれない過疎地離島などの条件不利地域でございます。  総務省では、地方公共団体条件不利地域において固定系高速ブロードバンド整備される場合に、事業費の一部を補助することでその整備促進しているんですが、この取り組みを加速化させようと思っております。

高市早苗

2015-04-23 第189回国会 衆議院 総務委員会 第13号

とりわけ条件不利地域民間の不採算地域では、国や自治体が協力しながら、固定系高速ブロードバンドでも約九九%に現在達するところまで来ていると聞いております。  このように、利用者国民利用可能性も広がり、引き続き、あまねく日本全国における適切、公平かつ安定的な提供の確保がされていくとともに、国民ニーズに応じた利活用が進んでいくことが欠かせないというふうに思います。  

梅村さえこ

2015-03-05 第189回国会 衆議院 総務委員会 第3号

私が何を質問したいかといいますと、固定系の超高速ブロードバンドは、果たして、これから大臣が進められるテレワークや、いろいろな光ファイバーを使ってのさまざまな情報発信にたえ得るだけの整備状況に今日本全体はあるのか、そして利用状況、どれぐらいの余力が今あるのかというのは気になるところでございます。  

浜地雅一

2015-03-05 第189回国会 衆議院 総務委員会 第3号

先生指摘のように、テレワークの推進、それから教育、さらに医療など、さまざまな分野へのICT利活用促進を図るためには、光ファイバー等固定系高速ブロードバンド利用環境整備は重要である、こういうふうに認識しております。  平成二十六年三月末現在の固定系高速ブロードバンド整備率は、約九八・七%でございます。利用率は、約五一・一%でございます。

吉良裕臣

2008-05-29 第169回国会 参議院 総務委員会 第18号

政府参考人寺崎明君) 携帯電話以外のブロードバンドサービス等利用したインターネット接続サービスでは、基本的に固定系回線設備利用するものでございまして、各事業者料金収納等必要最低限本人確認は行っているものであることから、今回の法改正により、プロバイダー等電子メールアドレス等契約者情報提供を求めることは、特定電子メール法実効性の強化に十分資するものと考えています。

寺崎明

2006-05-16 第164回国会 参議院 総務委員会 第21号

現実に、無線LANのように、固定系のこの無線ブロードバンドにつきましては、この基盤法支援対象としております。正に整備促進を図っているところでございます。  一方で、移動系無線ブロードバンドについて、これはなかなか、いまだ実用化段階には至っておりませんで、その技術的条件について情報通信審議会審議をされているところでございます。

竹中平蔵

2005-07-28 第162回国会 衆議院 総務委員会 第20号

有冨政府参考人 今の通信インフラ自体を見ますと、かつては導線の電話というものといわゆるアナログの携帯電話というものと、いろいろあったわけでありますが、最近は特に固定系のところがブロードバンド化をしております。それから、無線系のところが、例えば高速無線LANのように四、五十メガのスピードが出るという意味で、相当ブロードバンド化しています。  

有冨寛一郎

2004-10-28 第161回国会 参議院 内閣委員会 第2号

これを早急にということで、今は千二百回線、これは山古志村だけでございますが、すべて固定系のところは復旧をしてございます。それから、携帯の方も基地局が使えなくなったということもございますけれども、電源の回復等がございまして、一時は五十局が使えないということがありましたけれども、今は十一局だけに絞られてきております。  

有冨寛一郎

2001-06-06 第151回国会 参議院 本会議 第29号

それから、市場支配的事業者をどう考えるか、シェアをおまえはどう考えるんだと、こういうことなんですが、地域固定系事業者というのは、我々はこれはNTT東西さんを考えております、答弁に書いておりませんけれどもね。想定はあるんです。移動体事業者につきましては、これも議論があるんですが、NTTドコモなどを考えております。などがつきますので。

片山虎之助

1999-03-11 第145回国会 衆議院 逓信委員会 第5号

天野政府委員 先生指摘光ファイバー網でございますが、特性としまして、大容量であるとかあるいは非常に損失が少ないといったようなすぐれた特性を有しておりまして、固定系通信ネットワークとしては二十一世紀を支える基幹的な通信インフラであるということで、これまでも、私どもとしましては、特別融資制度等支援措置を講じるなどできる限り早期の全国整備に努めることとしておりまして、この方針は現在も変わっておりません

天野定功

1998-03-12 第142回国会 参議院 交通・情報通信委員会 第3号

そういう視野を含めまして、今先生がおっしゃいましたような固定系、移動系ネットワークがその特性を生かしつつ、相互にシームレスに接合された総合的なネットワーク、しかもこれからはデジタルでございます、そういう面でトータルデジタルネットワークというものを意識して技術革新の成果を還元しながら進めていこうということで、トータルな概念の中で進めておるというのが現状でございます。

木村強

1997-12-09 第141回国会 参議院 労働委員会 第3号

ただ、先生御承知のように、資産の中には固定系資産がございます。ところが、負債には流動性のものが非常に多うございますからすぐに引き出しに来る、それにこたえるには固定系資産を流動化しなければならない。その間をつなぐために実は日銀特融というものを行って資金繰りを円滑につけているわけでございます。  私ども労働省は山一証券に対する行政指導権も、同時に検査権も一切ございません。

伊吹文明

1997-05-14 第140回国会 衆議院 逓信委員会 第9号

これから先の日本の国の研究開発能力を維持して先導的に動いていくためにも、ここで新しい先の技術についてはその段階ではリカバリーできるのだ、こういった趣旨の大きな二つの形をこの六つの中でもさらに分けて先ほどお話をしたわけですけれども、インフラ的な面で申し上げますと、まさにトータルデジタルネットワークといいましょうか、先ほども少し申し上げましたけれども利用者が、有・無線であるとか、通信・放送であるとか、固定系

木村強

  • 1
  • 2